動画制作完全攻略!ポイントはココだ!【初心者向け】

お客様目線シリーズを書いていましたが、気持ちが入りすぎてわかりにくくなってしまったので【完全マニュアル版】を書く事にしました(笑)
これから動画制作をするぞ!という方には是非ご一読いただければ必ず役に立ちます!

さて、初めて動画制作をする時には、何をどうすれば良いのかわからないと思います。
その必要な手順と押さえるべきポイントがあり、それを守らなくては希望の動画を作ることは出来ません。

はじめに、動画制作の手順とポイントを説明します。

①企画・構成
・誰に向けた動画か(ターゲットの決定)
・何を伝えたいのか(動画制作の目的)
・どのように伝えるのか(作風の決定)
・撮影素材について(写真か動画か、これから撮るのか、ある素材か)
・撮影スケジュール
・動画の長さ
[ポイント]
作りたい作風が決まれば、必要な素材は無ければ撮る!の精神で。
当社ではお客様ご希望の作風にピッタリの演出を考え、お客様のイメージ通りの仮枠(動画設計図)をこちらで制作します。
この仮枠通りに進めることで、イメージ通りの動画が出来上がります。
基本料金は曲1曲分です(5分程度)。

②撮影・素材集め
企画・構成で決めた内容を元に素材の選定、及び撮影をします。
外での撮影の場合、当日の天候に左右される場合があるので余裕をもったスケジュールをたてましょう。
[ポイント]
無料機材レンタルあり。撮影内容によって必要な機材は当社で無料貸出致します。
(こだわり編集プラン~適応)
撮影初心者でも安心の撮影案内動画のご用意もありますので、必ずご相談ください。

③編集
仮枠に合わせてこちらで編集します。
[ポイント]
素材はLINE上に流したい順番通りに送ってください。
ファイルが大きい場合はパソコン上で必ずこちらに編集内容がわかるようにファイル名を変更してから「ギガファイル便」で纏めて送ってください。
文字種の指定がある場合は必ず先に「フォント名」でご指定ください。

④公開
完成した動画を公開します。
編集が終わった時点で内容に変更、間違いがないか、確認していただきます。
ご指定無き場合、基本料金ではDVD納品となります。(ブルーレイ、データ納品も可能/別途料金)
必ずこちらで検品・再生確認してから納品致します。
[ポイント]
無料修正は2回まで。
1箇所ではなく、焼いた回数のカウントになりますので、時間がとれるときにじっくりとご確認いただき、修正内容を纏めてご連絡お願いします。
発送先もお客様の要望通りに柔軟に対応します。

以上、動画制作をする上での手順とポイントをご紹介しましたが、以下はあるある的、注意点です。
それぞれの注意点を踏まえてよりステキな!感動しちゃう動画を作りましょう!

①内容を詰め込みすぎない
多くの事を伝えようとアレもコレも、で動画の長さに対して適していないほどの写真や動画、内容を詰め込みすぎると、逆に
一貫性がなく、何を伝えたいのかわからない動画になってしまいます。
コメントメッセージも長すぎると読みきれません。
仮枠制作時点でこちらからプロの視点で最適なご案内を致しますので、安心してお任せください

②途中で構成の変更をしない
仮枠からかけはなれた撮影素材、途中で構成を変えてしまうと追加料金の対象になる場合もあります。
また、当社では素材が全て揃ってから最短48時間で納品可能の業界最速対応ですが、こういったルール違反があった場合膨大な時間と手間がかかりますので納期のお約束が出来なくってしまいます。
そんな事にならないよう企画・構成は一緒にしっかりと行いましょう。

③料金と納期について
作りたい作風によって料金が確定します。
予算・期間によって出来ることが変わりますが、当社は業界最速納品!お客様の伝えたい想いを最優先に最適なご案内を心がけています。
まずはお気軽にご相談ください

まとめ

動画制作の手順やポイント、注意点をご紹介しました。
最近はスマートフォン自体の進化や多様性のあるアプリがどんどん開発されていますので、個人でも動画の制作することが一般的になっていますので
こちらを踏まえてチャレンジしてみるのも良いと思います!

ですが伝えたいことを伝える「感動率100%」の動画をどうしても作りたい!という場合はやはりプロに頼むのが一番です!
編集技術はもちろん、長年の経験に基づく豊富なノウハウを持ち、企画から撮影まで完全サポートできる動画制作会社はブルーダックスが唯一無二の存在です!

是非一度、お気軽にお問い合わせくださいヽ(・∀・)ノ

 

ブルーダックス公式LINE