実演ライブの手順

お問い合わせ、お申込み

通常の紙芝居動画とは進行の流れが違いますのでご注意下さい。

必要事項
・上演日
・会場名及び宴会場名
・宴会の目的
・利用可能な設備(スクリーンサイズ・音響設備・控え室の有無)
・出席人数
・出席者の内訳(法人様の場合)
・席の配置図
・式進行表

必要事項の確認後、2~3日当社で必要機材などを確認し、会場等の下見も必要に応じて行います

※この時点で、会場情報、イラストレーターの選定、実演時の機材の確定を致します。

イラストイメージの決定

まずはお二人のお写真を「5枚」ほど、ご提出下さい。
全身の分かるお写真や表情、髪型などが分かれば大丈夫です。
ご自身で特徴を出したいポイントや表情は事前にお知らせください。
紙芝居は3等身「アニメ調キャラ」7等身「実写風」は自由に選べます。

モノクロ、部分的な色付けは追加料金は発生しません。
フルカラーをご希望のお客様は別途追加料金(12,000円)が発生します 。
 専属イラストレーターがお二人を描いた「ラフ画」を「2枚」お送り致します。
お客様のイメージに合うまで何度でも対応致します。
※指名イラストレーターのご用命は時期によって制作期間が3ヶ月以上、またはお受けできない場合があります。
※イラストにおける登場人物の変更や追加は、制作進行状況によりお受けできない場合があります。

お申込み

ラフ画がお客様のイメージ通りの作品で、ご納得頂いてからの申込になります。
感動系やパロディ系などの全体的なイメージもお伝えください。
イラストレーター選任後、おおよその作画枚数を元に申込金(合計金額の半額相当)をお支払い、申し込み確定となります。

取材(登場させる人物や建物のお写真、エピソードの取材)

紙芝居の中に登場する人物やエピソードにおける写真などをデータでご提出いただきます。
いくつかのエピソードを取材し、「起承転結」の4部構成で脚本作制をスタートします

制作

エピソードの取材後

エピソードの脚本化

イラストの制作

実演台本の制作

STEP⑤ ご依頼主様及び司会進行者様とお打合せやご確認

脚本の大筋と登場人物の呼称、当日の進行についてのお打合せを致します
このお打合せ時には当日の進行表・席の配置図をご用意、ご提出お願い致します
※実演台本やイラストに関しては、当日までご確認は出来ません

STEP⑥ 本番当日 リハーサル→本番

当日の機材セット、音響設備や映像の最終確認、導線の確認のリハーサル
そして本番
以上の様な流れで進めていきます